FODマガジン雑誌の評価と評判は?掲載誌の種類と使ってみた感想

※本サイトはプロモーションを含みます

フジテレビが提供しているFODフジテレビオンデマンド)では、動画配信だけではなく雑誌の読み放題であるFODマガジンというサービスがあります。

使ってみてわかったのですが、雑誌をたまに買って読んでいた自分にとっては本当にありがたいサービスでした^^

今回は実際に自分が使ってみた感想であったり、評価評判についてもまとめていきたいと思います。

FODマガジンとは?

apro

FODマガジンとは、フジテレビオンデマンドの月額コースの会員であれば、無料で使うことができる雑誌読み放題サービスです。

以前までは動画配信サービスの付帯的な立ち位置であったため、ブラウザ上で読む形でしたが現在は『FODマガジン専用のアプリ』が出ているので非常に使いやすくなっています!

FODマガジンの読み放題対象の掲載雑誌の種類

現在アプリ上では雑誌は10ジャンルに分かれており、約100種類の雑誌が月額会員だと読み放題になります。(2018年3月現在)

・週刊誌・ニュース…15誌

FRIDAY、FLASH、SPA!、週プレ、週刊現代、週刊ポスト、女性自身、女性セブン、AERA、SAPIO、週刊朝日、サンデー毎日、ニューズウィーク日本版、週刊アサヒ芸能、FLASHスペシャル グラビアBEST

・女性ファッション誌・ビューティー…18誌

MORE、CanCam、BAILA、non‐no、Oggi、Domani、Precious、美的、MAQUIA、Ray、CLASSY.、LEE、Seventeen、VOGUE JAPAN、ELLE JAPON エル・ジャポン、SPUR、Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ)

・男性ファッション誌…6誌

MEN’S NON-NO、MEN’S EX、メンズクラブ、UOMO、GQ JAPAN、Mr.Babe Magazine

・ライフスタイル・カルチャー…15誌

Mart、Pen、Lightning、Discover Japan、ELLE DECOR、オズマガジンプラス、Tarzan(ターザン)、東京カレンダー、サライ、LDK、Begin、フィガロジャポン、男の隠れ家、WIRED、住まいの設計

・趣味・娯楽…6誌

週刊Gallop、将棋世界、ムー、パチンコ必勝本CLIMAX、パチスロ必勝本、CAPA

・スポーツ・アウトドア…18誌

スマッシュ、サーフトリップジャーナル、週刊プロレス、ワールドサッカーダイジェスト、BICYCLE CLUB、RIDERS CLUB、週刊ベースボール、アルバトロス・ビュー、GO OUT、BE-PAL、サッカーダイジェスト、つり人、つり情報、GOLF TODAY、PEAKS、ランドネ、F1速報、EVEN

・ビジネス・経済・マネー…5誌

週刊東洋経済、週刊ダイヤモンド、週刊エコノミスト、ダイヤモンドZAi、COURRiER Japon [電子書籍パッケージ版]

・ガジェット・トレンド・IT…8誌

家電批評、デジモノステーション、GetNavi、Mac Fan、GoodsPress、MONOQLO、DIME、flick!

・ハウスホールド・育児・ペット…2誌

ESSE、Como

・食・グルメ・トラベル…8誌

ビール王国、ワイン王国、料理通信、エル・グルメ、おとなの週末、オズマガジン、Hanako (ハナコ)、食楽、buono

 

雑誌読み放題のサービスが出たての頃は70誌ほどしか取扱いがなかったですが、現在は100誌あるので今後もう少し増えるのではないかと期待しています!笑

メジャーな週刊誌とファッション誌は抑えられているので、感覚としてはコンビニの雑誌コーナーをスマホで持ち歩いているような感じですね。

 

以前は、月額300円コースなどもあったようですが、現在はFODプレミアムという月額月額976円(税込)コースからがFODマガジンの雑誌の読み放題サービスの対象となっています。

雑誌も紙媒体で一冊買うと500~700円するので、雑誌読み放題は動画配信サービスに付随して提供されているサービスとしてはむしろ安すぎる気もします…^^;

FODマガジンの雑誌の評価・評判

僕自身も利用していて十分満足できる内容だったのですが、他の方もFODマガジンを利用して感動している人が多いようです。

ツイッターよりツイートを引用しております。

印象としてはドラマや映画の動画配信目当てで入ってから、雑誌も読めることに気づいて喜んでいる人が多いですね!

ツイッターを見ると、中にはしばらく雑誌も読めることに気づいていなかった人もいるようです^^;

僕も動画配信目当てで登録したうちの一人ですが、FODのアプリを使い始めてからは雑誌を買う必要がなくなりましたね。

FODマガジンを使ってみた感想

使っていて満足ではあるのですが、やはりメリットがあれば多少なりともデメリットがあります。

僕が使っていて感じた良い部分、良くない部分についても紹介していきます。

メリット(良かったところ)

雑誌の最新号の更新が早い

よくこういったサービスだと“最新号が発売されてから読めるようになるまで時間が掛かる”というイメージがありますが、すぐに更新されているので読みたい雑誌の最新号を発売日当日に読むことができます。

すべての雑誌で確認はしていないですが、自分が読みたい雑誌は日付が変わったら最新号が更新されていました!

 

通信環境がなくても事前にダウンロードしておけば読める

雑誌を通信環境がある状況で、一度開いてダウンロードしていれば雑誌をサクサク読むことができます

実験的にですが、一度開いた雑誌は機内モードの状態でも読むことができているので、事前に読みたいものは雑誌を開いてダウンロードしておくと良いですね!

ダウンロードをすると、雑誌に以下のようなマークがつきます。

down

ブラウザでしか見れないときはいまいちだったようですが、アプリだと動作も早いので仕様については申し分ないですね!

 

雑誌代の節約になる

個人的には一番大きかったメリットです。

ちょこちょこ雑誌を買ったりするので月に1000円くらい使うこともあったのですが、自分が読んでいる雑誌は読み放題の対象だったのでわざわざ買う必要がなくなりましたね!

紙にこだわらずに読めれば良いという人にとっては、動画配信も見れる上に雑誌代の節約になるのはかなり大きいと思います^^

デメリット

写真がぼかされている部分がある

ジャニーズに所属するタレントの写真が電子書籍では出ないことは有名ですが、週刊誌とかの写真もモノによっては灰色になっていることもありました。

ぼかされてる場合はこのような感じですね。

dansei

グラビアなどの写真ではこのようなことはないので、それほど気にならないですが、ジャニーズ所属のタレントは軒並み灰色になっているのでジャニーズファンは物足りないかもしれません。

 

雑誌のプレゼントや懸賞はない

これはさすがに当たり前ですが、雑誌の付録やプレゼント、懸賞の類はありません!

 

前の号はアーカイブされない

最新号の更新が早いのはメリットですが、前の号はアーカイブされないので以前読んだものをもう一度読みたくても読み返すことはできません。

どうしても手元に残しておきたい場合は紙の雑誌を買うと良いですね!

個人的には、1回読めればいいのでそれほど気にならないデメリットではあります。

 

FODマガジンのサービスを利用するには

course2

FODマガジンを利用するためには、FODプレミアムに登録する必要があります。

FODプレミアムは初月1ヶ月間は無料で利用することができるので、実際に使って雑誌を読んで見ると良いですね^^

満足いかなければ、1週間以内に解約・退会すればお金はかからないので!

すぐに雑誌を無料で読んでみたい方はこちらクリックして登録してみて下さい。

FODプレミアムの登録ページはこちら

補足
FODプレミアムは1ヶ月以内に解約すれば一切お金は掛かりません。

登録方法についてはこちら
FODプレミアムにスマホで登録する方法

念のため解約方法を確認したい場合はこちら
FODプレミアムを解約・退会を簡単に済ませる方法



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です