2018年10月5日から放送中のジョジョの奇妙な冒険第5部。
前半も佳境に差し掛かり、暗殺チームとの戦いがヒートアップしてきて、
敵との戦いがより楽しみになってきますね!
今回はレオーネ・アバッキオのスタンドは強いのか、
名前の由来と意味についても掘り下げていきたいと思います^^
レオーネ・アバッキオとは
今回の #アバッキオ 様の画像も切り取って保存したわ(真剣な眼差し) pic.twitter.com/kc1JVzo2mG
— こむぎ子マミれ (@Mireio12) 2019年2月2日
レオーネ・アバッキオは『ジョジョの奇妙な冒険』第5部~黄金の風~に登場する、イタリアのギャング・パッショーネの一員です。
組織ではブチャラティのチームに所属しています。
性格は、あまり人を信頼しないため、認めた人以外に対してはあたりが強いです。
アニメではジョルノを徐々に認めていく描写がされていますが、
原作ではそうした部分がアニメほど見られず、ジョルノに対しては最後まで完全に心を開いた様子ではありませんでした。
一方で、認めた人に対しては忠実で強い信頼を抱いています。
彼もブチャラティに対しては、「俺が落ち着ける場所はアンタだけ」との旨を言っており、
いかに信頼しているのかがうかがえますね。
ただ、彼のこうした人格形成は、彼の過去が関係しています。
彼は元々警察官で、市民や街の平和のために尽くす正義漢でした。
しかし現実の警察は汚職や賄賂に満ちており、犯罪者を見逃すのが実情でした。
彼は警察のこんな実情に幻滅してしまい、しまいには自分も犯罪者から賄賂を受け取るようになってしまいます。
そしてある時、以前見逃した犯罪者からまた賄賂を受け取ろうとします。
その犯罪者は武器を隠し持っており、そこに居合わせた同僚の警官は、アバッキオを庇い殉職しました。
彼は信用していた警察組織に裏切られ、間違った相手(犯罪者)を信用してしまいました。
そして殉職させてしまった過去を抱えているため、信頼や認めることに対して、当たりが強いのでしょう。
レオーネ・アバッキオのスタンドは強い?
アバッキオのスタンドは、ムーディー・ブルースと言います。
アバッキオ本人はめちゃくちゃ強いのにムーディ・ブルースは戦闘向きじゃないのはアバッキオの根っこの部分が現れとるような気がして好き#jojo_anime pic.twitter.com/YZUTJklQ7I
— しょーご (@shogo_7412) 2018年11月9日
破壊力:C
スピード:C
射程距離:A(再生中に限る)
持続力:A
精密動作性:C
成長性:C
ムーディー・ブルースの能力は、ムーディー・ブルースを過去の時点での人やスタンドに変身させて、それらの行動を再現できることです。
例えば作中では5分前のナランチャ、10時間前のペリーコロに変身しています。
これによって、ナランチャ(ムーディー・ブルース)の身体の異変を観察して敵スタンドの能力解明に一役買っています。
ペリーコロの場合は、本人に直接会うことなくボスの指令内容を聞くことができました。
さらに、15年前に遡ってディアボロの顔を突き止めるといった使い方もできます。
このように能力が能力なだけに、戦闘というよりも情報解析に強みを発揮するスタンドです。
そのため作中の戦闘でもそうした使い方のフォローが中心の役割が多かったです。
戦闘自体はスタンドの基本性能を見ても、やはり能力が強力なのでスタンド自体のスペックが低く、あまり戦闘向きではないと思われます。
もちろん人型なので近距離戦もしますが、破壊力にかけているので決定打は与えられるほどではないのかなと思います。
ただ、弱点や秘密を握ったり、真相究明や情報収集に大いに役立つスタンドなので、
ギャングや警察組織などでは重宝される能力なんじゃないかなと思いますし、
そうした方向ではこの上なく強力さを発揮すると思います。
レオーネ・アバッキオの名前の意味と由来
こちらでは名前と名字、それぞれについてご紹介します!
まずは名前のレオーネです。
こちらはイタリア語でライオンを意味するLeone(レオーネ)が由来だと考えられています。
アバッキオは敵や心を許していない人(ジョルノ)に対しては当たりが強いです。
そういった意味でライオンのような当たりの強さがあるので、ピッタリな名前かも知れませんね!
次に名字のアバッキオです。
こちらはイタリア語で子羊、またはその肉を意味するAbbacchio(アバッキオ)が由来だと考えられています。
羊は非常に道に迷いやすい動物のようで、帰る道を探すのも難しいそうです。
キリスト教の関係から、犠牲や生贄の意味もあります。
アバッキオは同僚を殉職させてしまった罪悪感から道を踏み外し、ギャングになり、人生に迷っていました。
そしてボスからトリッシュを守ろうと反逆した結果、ディアボロに致命傷を喰らい命を落としました。
ですがアバッキオが死に際にもがいたことで、正体不明のボスの顔をチームのメンバーは知ることができました。
アバッキオの犠牲があって、顔という重要な手がかりを得て、最終決戦に繋がっていきます。
死亡した際の回想の中では、殉職した警察官に声をかけられ、今までの抱えていた迷いや罪悪感が報われました。
迷いや犠牲といった、名字である羊と繋がるような部分があると考えると、
思うところがありますね…。
まとめ
・レオーネ・アバッキオはパッショーネの一員で、ブチャラティのチームに所属する
・能力が戦闘向きではないので、他のスタンドと比べると戦闘は強くないと思われる
・名前はイタリア語でライオンを意味するLeone(レオーネ)、名字はイタリア語で子羊、またはその肉を意味するAbbacchio(アバッキオ)が由来
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
詳細についてはこちら
→ジョジョの奇妙な冒険5部のアニメ全話の動画を無料視聴する方法
Sponsored Link
漫画やアニメ好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!